マーメイド紙

少なくとも1990年代から存在していた印刷用ファンシー紙のひとつ。レザックとツートップを張る歴史的な紙であるが、その垢抜けなさに辛い思いを抱えた者も多いんじゃないだろうか。(個人の感想です) 「マーメイド紙 印刷 コンビ… 続きを読む マーメイド紙

レンポジ

レンタルポジフィルムのこと。広告、出版関連で使われることが多かった。撮影できない案件で写真が必要になったとき、レンタルポジ屋さんで使用料を払い、ストックされたポジフィルムを借りるシステム。フィルム全盛期にはよく利用されて… 続きを読む レンポジ

下ハイフン

もしかしたら、それは「アンダースコア」のことかもしれない。 ” _ “ ←コレのことなら、アンダースコアで間違いない。0_1 とか、_htaccessとか書くときに使う。 ” &#82… 続きを読む 下ハイフン

紙焼き

印画紙に焼き付けるもの全般を「紙焼き」と読んでいた時代があった。 カラー写真だったり、モノクロ写真だったり、版下用に使う白黒の複写プリントだったり。 前のふたつはいわゆる写真だけれど、最後の複写プリントを特に紙焼きと呼ん… 続きを読む 紙焼き

ジークレー版画

要はインクジェットプリント。 量産できる絵を高く売りつけたい人たちが使う専門用語っぽい言い方。 データはあっても版はない。ゆえにこれを「版画」と呼ぶのは罪深いことではないだろうか、という個人的な感想をもっている。刷版があ… 続きを読む ジークレー版画

デザインセンス

「デザインセンスがない人はデザイナーになれないのか?」という質問を見かけた。 身も蓋もない言いかたをすれば「そうかもしれないね」なんだけれども、じゃあ「デザインセンスってなんだ?」っていうことについて断言できる人は少ない… 続きを読む デザインセンス

HDR

ハイ・ダイナミック・レンジの略。 ダイナミックレンジとは、中途半端にかじると間違ってますとか言われる電気信号にまつわる指標で「識別可能な信号の最小値と最大値の比率をいう(引用:wikipedia)」らしい。 ぼくらの業界… 続きを読む HDR