ウェブサイトで使われるプログラム言語。
グラフィックデザイナーがイヤイヤ勉強する二大プログラム。ちなみにもうひとつのプログラムはJavascript。
どうして勉強するかというと、お問い合わせフォームで使わざるを得ないから。そしてWordPressで使うから。
便利なのはわかる。
わかるのだが。
2022年になっても「HTMLとCSSでいいじゃないか」とか思う自分がいる。
2024年になって。
2014年に作ったWordPressのサイトを改訂したい、というお話がポロポロ出てきて、お仕事をさせていただいているのだけれども。
いやあ、グラフィックデザイナーには難関だなあと思いながらプログラミングを学んでいたりする。
10年も経過するといろいろ違っていて、使い方も変わるものだから、クライアント向けに更新マニュアルを作ったりなんかもする。
マニュアル作りはイラストレータよりもインデザイン のほうが100倍作りやすいのね。
広告系デザイナーはインデザインとの親和性がとても低くて(個人の感想です)、なかなか覚えないアドビ製アプリケーションなのだけれど、
「使った方がいいよ?」
と思ったのでお伝えしておくことにする。