またはポインタの速さ。
Windowsのマウスの動きがとにかく速すぎて、グラフィックデザイナーに向いていないと思っている。
(※個人の感想です)
どうしてもWindowsを使わなければいけない場合、マウスの設定を一番遅くする。
そしてぼくが使ったPCを誰かが触って、その誰かがイラっとするまでが規定演技。
醤油を1滴落としたいのに、ドバッと出る感じがキツイ。ぼくが高血圧だったら死ぬくらいのドバッと感がある。それがWindowsのマウス設定。
0.1mm単位で調整したいのに、目盛りが1m単位なんじゃねーのかっていう荒っぽさにゲンナリしているのだが、周りを見てみるとそのスピードで仕事をしているデザイナーがいて、びっくりもする。
(※個人の調査です n=3)
マウスポインタは、指を動かすのと同じくらいの速さで動いてほしいと思っている。そこに倍力装置はいらないのだけれども。
世のデザイナーはあんまり気にしていないのかなあ?